トップ > なにわ通信 | |
ついに基板公開 連載第3回 | ||
さてさて、これまで2回にわたってお伝えした新製品「XRGB-3」。 3回目の今回は本体の基板写真を公開しちゃいます! またまた大阪のマイコンソフト社に乗り込んでレポート開始!! |
||
文:私=たん | ||
開発状況は? | 画質調整も重要 | |
私:こんにちは〜。お久しぶりです! マ:あ、どうも。こんにちは! 私:あれ?今日は元気ないですね〜。 マ:いや〜、開発が大詰めに近づいてまして、みんなピリピリしてるんですよ。 私:なるほど、そういえば今日は社内が静かですね。じゃあ小声で話しましょうか。 マ:そうですね(^^) 私:ところでXRGB-3の開発状況はいかがでしょうか? マ:あれからこんな風に変わりましたよ。ほら!(XRGB-3を差し出す開発者) 私:おおっ!! 前回はいたるところにジャンパー線がありましたが、随分すっきりした基板になってますね! マ:はい、基板が新しくなりました。これでほぼ最終版ですね。現在、ハードウェアはほぼ完成しています。 私:基板が2階建てみたいになってますね。 マ:ええ、XRGB-3では以前の製品と異なり、メイン基板+ベース基板+フロント基板という3枚構成になりました。また、フルデジタル処理ってことで、見た目の感じも結構違いますね。 私:メイン基板には裏面にも部品が載っているんですね。私には小さすぎて何の部品かよくわからないですが(^^); マ:試作品はBGA以外の部品はすべて手付けなんですよ。 私:ひぃぇぇぇ〜 マ:今後の課題はファームウェアとFPGAですね。 私:FPGAってなんですか? マ:FPGAっていうのはプログラミング可能なLSIとでも思ってください。XRGB-3では、このFPGAで映像の変換などを行っています。だから一番重要な部分ですね。 |
マ:製品化に際しては画質調整も重要です。 私:もちろんそうですよね。 マ:画質の調整は五輪の映像で行っています。大回転とかフィギュアスケートとか。 雪や氷の色が白飛びしていないか、激しい動きについてこれるかとかいろいろ見ています。あとアニメ映像とか各種ゲーム機でもデバッグは行っていますね。 私:個人的にはXRGB-3で五輪を見たかったのですが・・・。 マ:うっ!ごめんなさい。 |
|
ご意見も可能な限り尊重しつつ | ||
私:先ほど励ましのメールというお話がありましたね。 マ:そうなんです。ユーザー様からの要望、励ましのメールを多数頂いております。それにお答えすべく、開発を頑張っています。頂いたメールは社員ですべて目を通していますよ。 私:そうなんですか! |
||
新しい展開とは? | ||
私:そういえば、前回新しい展開が、どうのこうの言われていましたが、実際にはどういうことなのでしょうか? マ:今回は、XRGBシリーズの歴史を振り返ってみたいと思います。また、XRGB-3の基板も初公開しちゃいます。 私:おお〜! |
||
■■ 注意 ■■・分解を行なった場合、マイコンソフトの保証は受けられなくなります。 |
||
XRGB-1 1995年発売 定価26,800円 | ||
入力:コンポジットビデオ、S、21ピンRGBマルチ、15ピン・アナログRGB(2段)、オーディオ 出力:15ピン・アナログRGB(2段)、オーディオ |
||
XRGB-2 1998年発売 定価27,800円 | ||
入力:コンポジットビデオ、S、21ピンRGBマルチ、15ピン・アナログRGB(3段)、オーディオ 出力:15ピン・アナログRGB(2段)、 15ピン・アナログRGB(3段)、オーディオ |
||
XRGB-2plus 2002年発売 定価28,800円 | ||
入力:コンポジットビデオ、S、D1、21ピンRGBマルチ、15ピン・アナログRGB(3段)、オーディオ 出力:15ピン・アナログRGB(3段)、オーディオ |
||
XRGB-3 2006年発売予定 価格未定 | ||
入力:コンポジットビデオ(2系統)、S(2系統)、D4(3系統)、21ピンRGBマルチ、29ピン・DVI-I、15ピン・アナログRGB(3段)、USB、オーディオ 出力:24ピン・DVI-D、15ピン・アナログRGB(3段)、オーディオ |
||
※試作品につき、製品版と異なる場合があります。 | ||
※試作品につき、製品版と異なる場合があります。 | ||
※試作品につき、製品版と異なる場合があります。 | ||
もうちょっと待ってね! |
|
|||