|
|
|
|
|
分配や切替が一台で出来るということで、複雑な構成が考えられます。具体的な接続事例や解像度優先スイッチの設定方法を教えてください。 |
|
下記をご確認ください。 |
|
●解像度の高いテレビと低いテレビが同時に接続された場合
同じ1080p解像度に対応したテレビでもDeepColorに対応したHDMI 1.3対応のテレビと、対応していないテレビ(HDMI 1.2など)が接続された場合にも解像度の矛盾が発生します。ご利用環境に合わせて解像度優先スイッチを操作するなどしてください。 |
|
全てのテレビで表示したい=解像度優先スイッチを「低解像度」に設定。
最も解像度の高いテレビで表示したい=解像度優先スイッチを「出力1」に設定。 |
|
|
|
|
|
●音声解像度の高いテレビと低いテレビが同時に接続された場合
サラウンド音声を再生するためのAVアンプと、ステレオ2chにのみ対応した解像度の低いテレビが同時に接続された場合、解像度の矛盾が発生します。ご利用環境に合わせて解像度優先スイッチを操作するなどしてください。 |
|
全てのテレビで表示したい(サラウンド不可)=解像度優先スイッチを「低解像度」に設定。
AVアンプのサラウンドを利用したい=解像度優先スイッチを「出力1」に設定。
ただしテレビは映像解像度の高い物のみ表示可能。なおテレビからは音声出力不可。 |
|
|
|
|
|
テレビ画面に音声に関する警告メッセージが表示されます。どうすればよいですか? |
|
HDMI分配器を使用すると、本来入力されるはずのない音声解像度の信号がテレビに入力されることがあります。この場合、テレビは音声を出力できませんが、音声が出力できない状態を利用者に伝えるため、テレビ側が音声に関して警告メッセージを表示することがあります。接続の参考例を挙げて、対策を下記に解説いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AVアンプを使ったシステムを組みたいと考えています。このような場合の注意点を教えてください。 |
|
下の2例を参考にしてください。 |
|
●機器の組み合わせがうまくいかない(その1)
映像及び音声の解像度の異なる機器が複数接続されると、「こっちをたてれば、こっちがたたず」といった具合に、映像が表示されなかったり音声が出力されなかったり、と全く思い通りにならないことがあります。映像の解像度と、音声の解像度が1本のケーブルに存在することがその原因となっており、HDMIの仕様の特性といえるでしょう。参考までに下記のような二つの困った接続例を挙げてみます。 |
|
|
|
解説:上記の様な接続では、1080iの解像度でご利用いただくことになります。1080p FULL HDでの分配は利用できません。AVアンプは「出力1」側に接続して使用することをお勧めいたします(下図(その2)のような接続)。
参考:サラウンド音声使用時はテレビやディスプレイからの音声出力はできません。CECによるリンク機能を使用したいときは「出力1」の端子に対応機器を接続する必要があります。 |
|
|
|
●機器の組み合わせがうまくいかない(その2)
「その1」の接続と比較すると、まだ良いと言えます。しかし、音声に関しては、ステレオ2ch、またはサラウンド音声のどちらかを選ぶ必要があります。また、解像度に関しては、2台のテレビで同時表示する場合は、やはり1080iでの表示となります。 |
|
|
|
解説:上記の接続では1080iの解像度でしか分配できませんが、音声に関しては解像度優先スイッチで比較的ご利用環境に合わせた音声利用が可能です。
参考:サラウンド音声使用時はテレビやディスプレイからの音声出力はできません。CECによるリンク機能を使用したいときは「出力1」の端子に対応機器を接続する必要があります。 |
|
|
|
|
製品発売後、順次更新予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|